ウェブサイト「道ヲ旅スル」について

 写真家 宮下高明のオフィシャルサイトです。ここはバイクで世界を旅して撮影した風景写真を主体に、世界の街やそこに住む人々の写真を掲載しております。このサイトから写真のご依頼も受け付けています(詳細はコチラ)。

宮下 高明 (みやした たかあき)

 神奈川県横浜市在住。山形大学工学部で博士課程前期卒業後、石油化学製品に就職し、エンジニアとして4年働いた後退社。2015年から2018年にかけて日本をはじめ、東南アジア・ヨーロッパ・南米をツーリング。主な使用機材はPENTAX K-1。風景写真や家族写真のご依頼も受け付けています。

写真は完全な独学であり、旅の撮影の中で技術を磨きました。写真は自分の感性を再現する道具であり、光の化石

・PENTAX K-1

・PENTAX DA 12-24mm

・PENTAX FA 31mm

・PENTAX DA 60-250mm

基本的にバイクで自走し、ゲストハウスやキャンプ場などを利用しています。バイクである理由は、バイクに乗るのが単純に好きであること、また五感で感じる旅を心がけているためです。バイクは天候や気候に左右されやすい乗り物ではありますが、その分視覚だけでなく、肌や匂いを感じながら景色を楽しむことができます。これは自然風景の撮影に一番といっていいほど重要なことだと思っています。

2015.10~ 紅葉を追う日本縦断のバイク旅

2016.1 東南アジア周遊バイク旅

2016.8 ヨーロッパ周遊バイク旅

2017.1 -第1期- 南米周遊バイク旅

2017.9 -第2期- 南米周遊バイク旅

2018.2 -第3期- 南米周遊バイク旅

まずサイト上部にある「Offers」のタブをクリックして詳細をご覧ください。不明な点に関しては「Contact」のページからお気軽にお問合せください。

はい、可能です。プレゼンテーションソフトを用いて旅の風景や人物の写真、撮影技術、旅の出来事、バイク旅ならではの体験など、講演規模を問わず受け付けております。「Contact」のページからお気軽にお問い合わせください。

現在ワークショップの開催はございません。ただ個人撮影の随行なら可能です。「Contact」からご依頼ください。

「お金のない格好をして、実際はお金を持つ」です。狙われにくく、かつ心理的に余裕が生まれます。ただこれは写真を撮る側の心理なので、海外旅行を楽しく思い出にする方には合わないかもしれません。

現在、ファーストフォトブック「地球の裏の道とその先の風景」を作成中です。

Facebook Account

“mitiwotabisuru”

↑ Facebookでの使用サムネイルです

 Facebookで展開しているコミュニティです。バイク旅だけでなく、日々の撮影やカメラ談義、撮影技術、展示会やイベントの情報もこちらからご覧いただけます。

Instagram Account

“mitiwotabisuru”

↑ Instagramでの使用サムネイルです

 Instagramで登録しているアカウントです。こちらは写真のアップロードのみFacebookと連携しています。世界の観光名所を中心にアップしています。