みなさん、こんにちは。まさかまさかの日記連続投稿、宮下です。

 

ここに来て、なんでこんなに一生懸命日記を更新してるのかというと、今いるタイの生活があまりにも濃くてすぐに書けたらいいなということで今頑張ってるところです。

 

(日記での)この日は九州に到着し、福岡県をすっ飛ばして佐賀県に来ました。

すっ飛ばした理由は簡単、もう紅葉がないから(泣)

 

まぁ、しゃあないですよ、12月ですから。残ったところをちゃちゃっと見て、回れないところは新春の季節にまた廻りましょう。

 

はい、着きました。冨田園茶舗。

IMGP1866

・・・紅葉関係ないって?

もうね、おっしゃる通り、無関係です。ただ、旅にはお金が必要なのです。

みなさんが良心でクラタスをポチってくだされば、ここに来る必要もなかったのですが、世は厳しいかな。仕方なくここに来る必要があったのです。

 

まぁ、お土産なんですけどね。聞くところによればここは九州でも屈指の宝くじ当選確率が高い売り場。

元はお茶の葉を売るお茶屋さんですが、片手間で売っていた宝くじがあれよあれよと当たりまくり、人気の宝くじ売り場になったそうです。宝くじを売った数とその売れた宝くじが当たった額を比で割り出した全国ランキングで首位になったこともあるという、凄まじい売り場だそうです。

 

大体宝くじを買いに来た客専用の駐車場があるんて一体どれだけ有名店なんだよ・・・

店の入り口から買い物の列がはみ出してましたからね、ここは大きく当たってもらって私にも1%くらいおすそ分けしてほしいもんです。

 

列に並び店内に入ると所狭しと生み出した大金の記録。

IMGP1858

店内は8畳ほどの空間でしたが宝くじを買いに来た人でにぎわっていました。

棚には様々な宝くじグッズ、その脇に所在なさげなお茶の葉が置いてありました。

 

まぁ主力は明らかだしなぁ・・こっちが稼ぎ頭なんだろう。

IMGP1859

買うもの買ってとっとと離脱。

 

今日は御船山楽園という庭園が目的地です。ここはかろうじて紅葉が残されているという情報を掴みました。また、ライトアップが非常に綺麗だということなのでここは踏ん張って一日中いるつもりです。

 

楽園ってからにはすごいんだろうな。なんでも鍋島茂義っていうかつての領主が15万坪に作る庭園のイメージ図を自分で書いてから作らせたそうです。クリエイティブすぎ。

 

10枚の写真縛りがあるので端的に申し上げましょう。

紅葉はしてました、ただ満開じゃなかった。今年の紅葉に見られる典型的なパターンで、徐々に色が変わり、遅いものが色づくころには早いものがすでに落ちてしまっていた、というところです。まぁ、庭園には花あり、池あり、林ありでバリエーション豊富なまさに楽園です。

IMGP1934

でも、まぁ、緑もあり、黄色もあり、そして赤があるってのはとても美しい。

 

一気に変わっても自然、徐々に変わっても自然、これはこれで秋の芸術なんだよな。

IMGP1922

 

青葉もあれば枯れ木もある。四季と呼ぶ時間のすべては過渡期なんだなぁと感じます。

あ、後ろのゴツイ山が御船山。昔エライ人があの山の岩に船を繋いだらしいことからついた名前なんだとか。

IMGP1932

一通り回っておなかが減ってきた。夜まで時間が微妙にあるけど小雨の中どこかに行く気にもならず、入り口で甘栗を買って貪る。

 

モグモグモグ・・・ハッ!

 

栗の魔力に憑りつかれていつの間にか夜になっていました。

 

夜間チケットを見せて再入場。

ライトアップされた紅葉が昼間とはまた別の顔をして迎えてくれる。

IMGP2078

 

昼にはなかった灯篭が庭園の中心にある池に浮かべられている。

この日の庭園は風がほとんどなく池には綺麗にライトアップされた紅葉が写りこんでいた。

 

 

カメラである程度露光するために長時間シャッターを開けていたが、灯篭だけボケる。

眺めているとこの灯篭は完全に固定されておらず、ひもで池の底にある錘とつながっているようで、ゆっくりではあるが移動していた。

 

ゆっくりゆっくり移動する灯篭を見つめてシャッターチャンスを待つ。

どのくらい待ってたんだろ、一列に並ぶ灯篭で奥行きのある画になったと思う。

IMGP1992

風が全然吹いておらず、そのおかげで紅葉が非常に美しく反射されていた。

その静かな水面を小さな魚の生み出す波が静かに伝わっていく。

波がある場所とない場所、美しさからすれば甲乙つけがたい景色だと思う。

IMGP2013

 

最後はもう、たぶんみんなここで撮るだろうってところで記録の写真をパシャリ。

いくつかライトアップされた場所を見てきたけどここがダントツでよかったなー。

IMGP2034

九州もほとんど紅葉は終わりだね。

 

せっかく九州まで来たけど今回の旅のコンセプトは紅葉だからこれ以上、ここで粘っても仕方ないかもしれない。ここで早く切り上げた分、春の探索に力を使う方向で行こうかな。

 

よし、九州で一番行ってみたかった場所へ行って関東に戻ろう。

 

(日記での)明日は熊本の阿蘇山周辺をめぐります。

それでは!

 

 

 

ブログランキングに参加してます。クリックするとランキングが上がる仕組みなのでクリックお願いします^^

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

Facebookにもページを作りました、よかったら見て行ってください^^

https://www.facebook.com/mitiwotabisuru

No Comments 日本(JPN)

About the Author

コメントを残す